ショートムービープラットフォームTikTok(ティックトック)は、ライブストリーミング機能 TikTok LIVE(ティックトック ライブ)に新たな機能として「TikTok LIVE Gifting(ギフティング)」を3月1日(月)よりローンチいたします。
「TikTok LIVE Gifting」とは、TikTok LIVEで使えるバーチャルアイテム(以下「ギフト」)を使用し、ユーザーの皆さまがTikTok LIVE配信者を応援することで、TikTok LIVEをより楽しむことができるサービスとなっております。
現在、TikTok LIVEによって、TikTokクリエイターの皆様の活躍の場がより広がってきております。 TikTok LIVEはTikTokクリエイターとファンが直接交流できる場となっており、この度の「TikTok LIVE Gifting」によって、配信者の伝えたい想いやクリエイティブとファンの応援したい気持ちをより積極的に繋げることが可能となると考えております。 また、TikTokは150の国と地域で使用されるグローバルなプラットフォームであると言う特徴から、海外のTikTokクリエイターのTikTok LIVEの視聴も可能となっており、「TikTok LIVE Gifting」を実施している海外地域のTikTokクリエイターにギフトを送ることも出来るようになります。 TikTok LIVE配信者にとっては、日本のユーザーだけでなく、海外のユーザーからもギフトを受け取ることも可能となり、世界へ向けてクリエイティビティを発揮し、それを応援、サポートしていただくことができるようになっていきます。
なお、「TikTok LIVE Gifting」は20歳以上のユーザーが利用できるサービスです。20歳未満のTikTok LIVE配信者はギフティングを受け取ることができません。また、「TikTok LIVE Gifting」のギフトの購入も20歳に満たない場合ご購入いただけないため、予めご了承ください。詳細についてはバーチャルアイテムポリシーをご確認ください。
TikTok LIVEの新たな機能「TikTok LIVE Gifting」で拡大するTikTokコミュニティに今後ともご期待ください。
2019年5月に韓国でデビュー。JEON WOONG、 KIM DONG HYUN、PARK WOO JIN、 LEE DAE HWIからなるK-POPグループ。2019年11月にソウルで開催されたツアーチケットはデビュー5か月の新人としては異例の全席完売を記録。2020年3月の東京・大阪のコンサートは新型コロナウイルスの影響で惜しくも中止となっていましたが、チケットは即完売となっていました。 ・AB6IX JAPAN OFFICIAL FANCLUB “ABNEW”(https://www.ab6ix.jp/) ・公式Twitter (https://twitter.com/AB6IX_JP)
ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」では、1月31日(日)より乃木坂46の新曲 「Out of the blue」リリースに合わせてハッシュタグチャレンジ「#ねこぱんちダンス」チャレンジを開催いたします。
「#ねこぱんちダンス」チャレンジでは、TikTok上で乃木坂46 26thシングル「僕は僕を好きになる」の収録曲である4期生楽曲「Out of the blue」を使った自分だけの動画を投稿したり、ご自宅で飼っている猫をはじめとした動物の手を持ちダンスをさせて投稿するチャレンジです。 乃木坂46の公式アカウントで投稿されるメンバーの動画を参考に「#ねこぱんちダンス」を覚え、動画を投稿しよう!もちろんあなたのダンス投稿もお待ちしています!自分なりにアレンジして投稿してみましょう!
NiziUとは ソニーミュージック×JYPの合同オーディション・プロジェクト「Nizi Project」より、約1万人から選び抜かれたグローバル・ガールズグループ “NiziU(ニジュー)”。 プレデビュー作品となるデジタル・ミニアルバム『Make you happy』はリリース直後、世界的なヒットを記録、リードトラック「Make you happy」はストリーミング再生1億回を突破し、女性アーティスト史上最速の記録を達成。また「Make you happy」ミュージックビデオはYouTube再生回数2億回を突破している。12月2日にはデビューシングル「Step and a step」をリリースした。
Oculus from FACEBOOK 株式会社ビックカメラ 海外でも活躍している世界的なギタリストMIYAVIによる「リアルとバーチャルを繋ぐ」をコンセプトとしたライブパフォーマンスを体験できる会場を制作しました。本イベントはMIYAVI本人も企画から参加。特設VR会場では、360度様々な方向からパフォーマンスを行うMIYAVIが迫りくるような、VRでしか体験できない先進的な演出を行いました。既存のファンだけでなく、バーチャルマーケットに来場するテッククリエイターやイノベーター、テクノロジストといった本来あまり接点のないユーザーとの垣根を超越した、新しいエンターテイメントの形を実現させました