台灣人定番フードやね!『胡椒餅』ちょっと苦手なんだけど『生豆乳』は飲んでみたい

梅阪か。大阪なんか用事ないかな
ちょっと気になるなぁ~

胡椒餅は夜市や飲食街には、必ずあるやつ。

豆乳は美味しいお店がいっぱいある

豆漿とかメッチャ好きよね台灣人

早く台灣へ行けるように願ってます。

『胡椒餅』お取り寄せあった!ちょっとだけだけど

(以下プレスリリースより抜粋)

【初出店】台湾夜市の定番『胡椒餅』が阪急うめだ本店に登場!期間限定のフードイベント

台湾のあのソウルフードを、大阪で味わう。

2020年9月にオープンした台湾カフェ「台湾豆坊(たいわんまめぼう)」は、台湾の生豆乳をメインにしたスイーツ&グルメの専門店です。今回は、台湾夜市の大定番であるピリ辛ジューシーな「胡椒餅」の実演販売と、当店の看板商品であるスッキリ飲みやすい「生豆乳」をご用意致します。

・出店への想い

コロナ禍から1年以上が経過し、世界中を旅行しグルメを楽しむことができなくなった今。日本にいながら本場台湾現地の味を楽しんでいただきたい。台湾へ行ったことがない方にも台湾グルメの魅力を感じてほしい。
足を運ぶことが出来なくても日本と台湾を結ぶ懸け橋のきっかけになれたら…
そして、コロナ禍が明けたら、是非台湾に足を運んで現地の空気と共にグルメを味わってほしい。
そのような想いで出店致します。

・販売商品

今回販売させていただく商品は「胡椒餅」と「生豆乳」の2品となります。

【胡椒餅(フージャオビン)】~実演販売~

胡椒餅(フージャオビン)

・『胡椒餅(こしょうもち)』 324円(税込)

台湾の料理は日本人の口にも合う親しみやすい味。そんな台湾のB級グルメの王道が胡椒餅です。

焼き立てのサクサクの生地の中には、黒胡椒の効いたピリ辛の豚肉と韮がたっぷり絡まった餡。その上にネギを沢山のせてこんがりジューシーに焼いた焼き肉まんのようなソウルフード。本場台湾では、地元の方にも観光に来られた方にも大人気の台湾を代表するローカルグルメの一品です。
一口食べると、胡椒の香りとジューシーな肉汁が溢れ、胡椒餅の虜になること間違いなしです。

「胡椒が少々、クセになる」

胡椒餅(こしょうもち)

今回は実演販売を行いますので、出来立てアツアツをお召し上がり頂くことができます。

【生豆乳】~ストレート&黒糖~

【生豆乳】~ストレート&黒糖~
【生豆乳】~ストレート&黒糖~

ヘルシーで美容にいいけど少し青臭くて飲みづらい方も多い豆乳。ですが、台湾の豆乳はクセもなく舌ざわりもサラサラでとても飲みやすいです。今回は、濃厚な味わい9%(濃度)のもので、2種類フレーバーの生豆乳をご用意いたしました。豆の味をそのまま味わえるストレート、ほんのりわずかな甘みの黒糖のフレーバー。

ピリッと辛い胡椒餅とほんのり甘い生豆乳は相性も抜群なので、是非合わせてどうぞ。
まるで化粧品のようなボトルでご提供いたします。SNS映えもバッチリです。

『9%生豆乳(ストレート)』430円(税込)
『9%生豆乳(黒糖)』470円(税込)

・店舗概要

◆正式名称:台湾豆坊(たいわんまめぼう)
◆住所:〒542-0081大阪市中央区南船場4-10-15 マルカビル1F
◆営業時間: 11:00~17:00
◆定休日:月曜日
◆公式Instagram:@taiwan_mamebo
◆公式HP:https://www.taiwan-mamebo.com/

台湾豆坊
台湾豆坊

テラス席もご用意しております。

台湾豆坊
台湾豆坊

台湾行きた~~~い

これは、台湾在住のお友達にお知らせしなきゃ

しかし、応募方法がメールで受け付けって?
せめて専用フォームでも作成してくれたら
と思いつつ

イベント賞金 第1位で7万元かぁ日本円で25万円くらい

応募条件が台湾で就業・就学している日本の青年または学生なので
まぁまぁいい額の賞金になるか
でも、取材や記事編集費用、SNSアップ縛りなど諸々考えると…ウン?

っていうか「RyuuuTV」にお声がけ頂ければPRするよん!なんてね
https://www.youtube.com/c/RyuuuTV/


(以下プレスリリースより抜粋)

台湾でこの夏最高の夏休みを企画しませんか?台湾観光局「Why Taiwan」旅行プランを募集

コロナ防疫に成功している台湾観光局では、来るべきポストコロナ時代の旅行市場に向けて、台湾在住の日本の若者対象に「Why Taiwan」と命名した旅行プランの募集企画を展開しています。
同募集案は、台湾で就業・就学している日本若者で、18-29歳限定を対象に創意工夫あふれる新たな旅の楽しみ方を盛り込んで、台湾のグルメ、生態、鉄道、サイクリング、ハイキング、田舎町、農村、文化、祭り、離島散策など様々なテーマ性を掲げた旅行プランを考えて、実践してもらい、実際の経験や身近な視点を通して、ブログやSNSで興味深い台湾旅行情報を日本に発信してもらうというものです。

台湾でこの夏最高の夏休みを企画しませんか?台湾観光局「Why Taiwan」旅行プランを募集
台湾でこの夏最高の夏休みを企画しませんか?台湾観光局「Why Taiwan」旅行プランを募集
Why Taiwan応募サイト

コロナ防疫に成功している台湾観光局では、来るべきポストコロナ時代の旅行市場に向けて、台湾在住の日本の若者対象に「Why Taiwan」と命名した旅行プランの募集企画を展開しています。
同募集案は、台湾で就業・就学している日本若者で、18-29歳限定を対象に創意工夫あふれる新たな旅の楽しみ方を盛り込んで、台湾のグルメ、生態、鉄道、サイクリング、ハイキング、田舎町、農村、文化、祭り、離島散策など様々なテーマ性を掲げた旅行プランを考えて、実践してもらい、実際の経験や身近な視点を通して、ブログやSNSで興味深い台湾旅行情報を日本に発信してもらうというものです。

 全世界がコロナ禍に見舞われるまでは、台湾を訪れる日本人観光客数は右肩上がりに成長、2019年には初の200万人を突破しました。JTBの旅行意識調査によると、ポストコロナ時代に日本人が行ってみたい旅行は自然と触れ合う観光、温泉旅行、グルメ、歴史・文化観光が上位を占めています。
 台湾観光局の張錫聰局長によると、日本は台湾にとって最重点的観光市場のひとつであり、コロナの影響で各国の消費者の旅行スタイルが変化している中、旅行市場回復に向けて同局の方針として、先陣をきってもっともアクティブな18歳から29歳の日本の若者を対象に選定しました。
 
 Why Taiwan旅行プラン募集イベントは、台湾観光局のサイトhttps://jp.taiwan.net.tw/にて募集告知されています。応募期間は2021年4月1日から4月29日迄、ネットからのみの受付となっています。参加を希望するチームは「申込書」「取材企画書」をE-mailにて同イベント専用アドレス(whytaiwan@tbroc.gov.tw)宛に送付して、申しこみます。また、台湾籍の友人をチームに加えることも可能です。取材企画書には「取材テーマ」と「行程表」を提出し、更に台湾の「日月潭」や「阿里山」等の国家風景区の中からいずれか1つを加える条件があります。審査基準は取材企画書の創造性30%、内容の深さ30%、豊富さ25%、指定要素15%で、5月13日に入選チームが発表されます。

 見事入選したチームは6月30日前までと、8月16日前までの2回に、それぞれ取材体験旅行を行うミッションがあり、それぞれ800字以上の記事にまとめ、取材記事としてその2本をSNS用に16回分の記事として作成しSNSでの公開が求められます。すべてのミッションをクリアすると、旅行金として最高2万元(約72,000円)が支給されます。チームは次のステージとして、オリジナル60秒動画コンテストに応募が可能で、審査基準はネットの動画視聴の「再生回数」と「高評価数」が60%、専門家による「動画のオリジナリティ」と「内容の豊富さ」が40%になります。参加チームには任務達成賞状が授与されるほか、上位3位に入賞したチームにはそれぞれ新台湾ドル7万元(約25万円)、5万元(約18万円)、3万元(約11万円)の賞金も用意されています。なお発表は、10月18日頃を予定しています。
 
 コロナ禍に負けず、台湾に滞在している日本の若者の皆さん、または応募対象となる知り合いが台湾にいたら、ぜひ挑戦しがいのある特別な夏休み旅行を考えて、旅行資金をGet出来る企画に応募するよう紹介してみては?
同イベントの応募要項は公式応募サイトにてご確認ください。

https://theme.taiwan.net.tw/whytaiwan2021/jp/page-1.html

台湾住みますタレント募集

IKEIKETVでは、台湾で活躍したいタレントさんを絶賛募集中です。

IKEIKETVでは、台湾で活躍したいタレントさんを絶賛募集中です。

契約条件

最初は自身のYoutubeチャンネル開設しYoutuberとして活動して頂きます。

撮影編集は現地会社にて行います。

現地のタレントとのコラボ撮影も会社にて企画いたしますので、フォロワー数視聴者数も一般の方より早くマネタイズされる可能性がございます。

参考チャンネル事例 (亞里沙 Alisa)

https://www.youtube.com/channel/UCPvWRPQG_8FSWy1cWuDNiww

Youtube収益化が出来次第、報酬配分いたします。(報酬配分比率は協議)

​その後、案件等があった場合は決められた報酬配分になります。

テレビなどメディア出演営業は現地会社にて行います。

募集対象:フリーランスの方もしくは、事務所所属の方は別途契約書改正が必要になります。

※現地での生活について

本人負担分

渡航費、住居費、生活費など

語学学校費(ビザ取得の為必須になります)

その他、詳細質問等ございましたらお気軽に下記までご連絡下さい

https://ikeiketv.blog/blog/contact/

あなたの隠れた才能を海外で開花させてみせます

台湾のIT担当大臣 オードリー・タン 唐鳳 思わずフォロー

台湾のIT担当大臣 オードリー・タンと10代が一緒に考える「社会はどう変えられる?」

13〜19歳なら、
インスパイアリングな体験を無料で。

メンバー (無料)プロメンバー (有料)の違いを見てみたら

表をご覧のとうり
「見逃し動画閲覧」ができるかできないかだけです。

これって、
無料メンバーでいいでしょ。
っていうか、あえての無料でいいよ!ってことかな
まぁタイトルにも体験を無料でって書いてるしね!

唐鳳FB
思わずフォローした


https://www.facebook.com/shu.w.zhengwei


(以下プレスリリースより抜粋)

台湾のIT担当大臣 オードリー・タンと10代が一緒に考える「社会はどう変えられる?」

オードリー・タン(以下、オードリー)は、新型コロナウイルス感染症拡大の環境下において、全6000カ所以上ある販売拠点のマスクの在庫が3分ごとに自動更新される「マスクマップ」を3日で開発。マスクを販売する店舗の混雑を防ぎ、一躍全世界で有名になった気鋭のIT大臣です。

今回の配信では、スマートフォンとインターネットがあれば、世界中どこからでも体験可能なInspire Highの特徴を生かし、オードリーと10代が、「社会はどう変えられる?」というテーマについて一緒に考え、1人ひとりが自分の考えをアウトプットし、相互にフィードバックするという、双方向の新たな学習体験をお届けします。当日は台湾の10代も現地から参加を予定しており、ウィズコロナ時代における国際交流の機会を生み出します。
さらに、新たな世界を広げたい学生たちを応援すべく、今回のライブ配信に参加した10代の中から抽選で、台湾への「未来の旅行券」をプレゼントします。

また、本イベント開催にあたっては、官民さまざまな団体・学校が開催協力パートナーとして参画し、10代が社会について考えるまたとないこの機会を共につくらせていただいています(パートナーは下記ご参照)。
なお、Inspire Highは通常13〜19歳限定で独自のアプリで体験するサービスですが、今回のライブ配信セッションは特別に、セッションの様子をYouTubeでも配信予定。どなたでも視聴可能ですので、ぜひお楽しみください。

■開催概要と参加方法
開催日時:9月21日(月・祝日)11:30- 13:00
場所:Inspire Highのアプリ
テーマ:オードリー・タンと考える「社会はどう変えられる?」
言語:主に英語
部分的にナビゲーターによる通訳、コメント欄での日本語フォローあり
英語がわからなくても、見るだけ参加可能です
対象:全国の13〜19歳(主に日本人、一部台湾人も同時参加)

出演ガイド紹介
オードリー・タン(唐鳳):台湾IT担当大臣
シビックハッカーであり、ソーシャルイノベーションを担当する台湾のデジタル大臣。コンピュータ言語PerlとHaskellの再活性化や、Dan Bricklinと共同でオンライン表計算システムEtherCalcを構築したことで知られている。台湾国家発展評議会のオープンデータ委員会とK-12カリキュラム委員会の委員を務め、国内初のe-Rulemakingプロジェクトを主導。Apple社で計算言語学のコンサルタント、Oxford University Press社で群集辞書学のコンサルタント、Socialtext社でソーシャルインタラクションデザインのコンサルタントを務める。また、台湾の市民コミュニティである、ゼロから政府の役割を考える「g0v(ガブゼロ)」の活動にも参画している。

13〜19歳の方の参加方法
WEBサイトから無料メンバー登録の上、Inspire Highアプリをダウンロードして開催時間に同アプリからご参加ください。アプリからコメントやアウトプット、フィードバックなど、インタラクティブな参加が可能です。
Inspire High メンバー登録ページ https://service.inspirehigh.com/user/create/

20歳以上の方の参加方法
YouTube Liveから配信の様子をオブザーバーとして視聴することができます。
Youtube生配信URL https://www.youtube.com/channel/UCLPQkFsAgyqZxnPfKaxe0bg

■開催協力パートナー
官民様々なフィールドで先進的な取り組みをする団体・学校が本イベントの開催に協力しています。
(以下、順不同)

開催協力パートナー
官民様々なフィールドで先進的な取り組みをする団体・学校が本イベントの開催に協力しています。

経済産業省 「未来の教室 Learning Innovation」、文部科学省トビタテ!留学JAPAN、長野県教育委員会、長野県立大学、立命館大学、近畿大学附属高等学校、札幌新陽高等学校、昭和学院中学・高等学校、成城学園中学校高等学校、東明館中学校・高等学校、ドルトン東京学園 中等部・高等部、広島県立広島叡智学園中学校・高等学校、福山暁の星女子中学・高等学校、三浦学苑高等学校、三田国際学園中学校・高等学校、明星学園中学校・高等学校、立命館中学校・高等学校、立命館宇治中学校・高等学校、立命館慶祥中学校・高等学校、立命館守山中学校・高等学校、明治学院東村山高等学校、一般社団法人ウィルドア、HLAB,Inc.、公益財団法人AFS日本協会、スタディプラス株式会社、特定非営利活動法人ETIC.、Hakuba SDGs Lab、白馬インターナショナルスクール設立準備財団、Gamania Digital Entertainment Co., Ltd. (台湾)

さらに、ご賛同いただける開催協力パートナーを引き続き募集しています。生徒・学生に届けたい中高大の教育機関、10代向けの活動をしていらっしゃる団体、またはメディアの方、ご参画希望の旨、ぜひお問い合わせください。

■学生応援キャンペーン

学生応援キャンペーン
世界を広げたい10代へ
台湾への「未来の旅行券」プレゼント

世界を広げたい10代へ。台湾への「未来の旅行券」プレゼント
今回のライブ配信セッションに参加してくださった10代の方の中から抽選で1名様に「未来の台湾旅行券」をプレゼントします。具体的な抽選の参加方法、賞品内容、渡航時期などの詳細は、WEBサイトのニュースページ内の本リリース記事よりご確認ください。
https://www.inspirehigh.com/news/c1b4dde0-e9e5-11ea-8866-45591f5cd19f/

■Inspire Highとは

Inspire High
インスパイア・ハイ

Inspire High(インスパイア・ハイ)は、クリエイティブな大人たちと答えのない問いに向き合う、13〜19歳のためのオンラインスクールです。隔週日曜日に開催されるライブ配信セッションを通して、普段ふれあう機会の少ないアーティストや起業家、研究者などクリエイティブに生きる大人たちと、答えのない問いについて考え、共有しあいます。スマートフォンとインターネットさえあればどこからでも参加できるサービスです。
現在、一般利用だけでなく、各都道府県教育委員会や中学校、高校と連携し、キャリア教育やクリエイティブ教育の教材としても数多く活用いただいています。経済産業省の2020年度「未来の教室」実証事業、及びEdTech導入補助金対象事業にも採択されています。
公式サイト: https://www.inspirehigh.com/

過去の出演者(一部)
・想像するってどういうこと? 梶裕貴(声優)
・言葉ってなんだろう? 谷川 俊太郎(詩人)
・社会問題とどう向き合う? 安部 敏樹 (社会起業家、一般社団法人リディラバ代表理事)
・偏愛ってどういうこと? 辻 愛沙子(クリエイティブディレクター、株式会社arca CEO)
・アイデアはどこから生まれる? 龍崎 翔子(ホテルプロデューサー、L&G GLOBAL BUSINESS, Inc.代表)
・個性ってなんだろう? ゆうこす(モテクリエイター)
・言葉でどう伝える? 平野 紗季子(フードエッセイスト) 
・美しいってなんだろう? 三浦 遊(資生堂クリエイティブディレクター)
・働くってどういうこと? 新野 俊幸(起業家、EXIT株式会社 代表取締役)
・生きづらさはどこからくる? 鈴木 裕介 (内科医)


越境ECプロモーション

台湾向けキュレーションメディアサイトにて、御社の魅力ある日本の商品を販売するサービスです。

課題1

国内販売での限界を感じている。特にコロナ禍の影響で売上が激減している。今後も国内売上の伸びは期待されないことを実感している。

魅力1

外に目を向けると、日本の商品は品質が良くリーズナブルで、非常にコスパが良くて海外での人気も非常に高い。

日本国内の激しい競争の中生き残っている商品なので、国内環境では感じないが、海外から見ると他国の商品より、ずば抜けて良い商品であることは確かである。

課題2

とは言っても、海外輸出って手続きや規制があり、書類等を揃えるのは非常に煩雑だと思っている方は、たくさんいると思います。

魅力2

越境ECは個人向けの輸出ですので、簡易インボイスを作成するだけですので、専門知識は不要です。

発送業務につては下記に記載しております。(EMS国際スピード郵便)

https://www.post.japanpost.jp/int/ems/

課題3

今まで、海外でのプロモーションは未経験なので、認知度がなく、売れる気がしないと感じている。

魅力3

このサービスは、海外での認知度を上げる最初の1歩と捉えて下さい。

台湾で無名の商品を1年足らずで認知度を大幅アップに成功した経験を生かしたノウハウを惜しみなく提供させて頂きます。

実際の作業内容

注文商品の海外発送業務とPR商品の提供のみです。(※PR商品数はご相談)

翻訳、ページ作成は台湾現地法人にて行います。

少しでも興味を持って頂けましたら、お気軽にお問合せ下さいませ。

あなたの会社に「優秀なPRプロデューサー」を雇ってみませんか

月20万円の格安サービス

SNSマーケティング業務
アンバサダー・インフルエンサー・タレントを起用したブランドマーケティングPR運営

また、ブランドに合わせて適切なキャスティング業務も請け負います。
(インフルエンサー等の出演料は別途費用が発生いたします)


サンプリング
芸能音楽等事務所へのサンプリング、メディアへのサンプリング
ファッション業界へのサンプリング
(サンプル代金は御社負担となりますが、サンプリング運営は無償で行います)


海外ブランディングサポート
台湾など中華圏向けイベント企画及びSNSPR企画提案
商品輸出、越境ECサポート
(いつでもお気軽にご相談下さい)


コンテンツ企画提案
新商品新店舗企画サポート提案、PR用商品企画提案、EC通販コンテンツ企画
(いつでもお気軽にご相談下さい)


プレスリリース配信代行
低価格で効果的プレスリリース配信をサポート
(リリース配信にかかる費用のみ御社負担となります。目安1回30,000円程度)


※その他オプション業務(別料金)
PR営業代行業務/新規事業企画開発/企業マッチング/イベントケイタリングPR

ECサイト構築運営サポート/ アンバサダーファン作りマーケ

※6か月1,200,000円 年契約2,400,000円(税別)

※年契約の場合、企業マッチング ・PR営業代行業務を無償サービス

※リースPRご希望の場合は成果報酬型別途費用発生

お問合せはこちらより
https://www.ikeiketv.com/contact

#インフルエンサー #PR #プロデューサー #プレス #SNS #タレント #アンバサダー #サンプリング #メディア #芸能 #音楽 #台湾 #越境EC #イベント #コンテンツ企画 #イベント企画 #プレスリリース

WordPress.com でサイトを作成

ページ先頭へ ↑