台灣人定番フードやね!『胡椒餅』ちょっと苦手なんだけど『生豆乳』は飲んでみたい

梅阪か。大阪なんか用事ないかな
ちょっと気になるなぁ~

胡椒餅は夜市や飲食街には、必ずあるやつ。

豆乳は美味しいお店がいっぱいある

豆漿とかメッチャ好きよね台灣人

早く台灣へ行けるように願ってます。

『胡椒餅』お取り寄せあった!ちょっとだけだけど

(以下プレスリリースより抜粋)

【初出店】台湾夜市の定番『胡椒餅』が阪急うめだ本店に登場!期間限定のフードイベント

台湾のあのソウルフードを、大阪で味わう。

2020年9月にオープンした台湾カフェ「台湾豆坊(たいわんまめぼう)」は、台湾の生豆乳をメインにしたスイーツ&グルメの専門店です。今回は、台湾夜市の大定番であるピリ辛ジューシーな「胡椒餅」の実演販売と、当店の看板商品であるスッキリ飲みやすい「生豆乳」をご用意致します。

・出店への想い

コロナ禍から1年以上が経過し、世界中を旅行しグルメを楽しむことができなくなった今。日本にいながら本場台湾現地の味を楽しんでいただきたい。台湾へ行ったことがない方にも台湾グルメの魅力を感じてほしい。
足を運ぶことが出来なくても日本と台湾を結ぶ懸け橋のきっかけになれたら…
そして、コロナ禍が明けたら、是非台湾に足を運んで現地の空気と共にグルメを味わってほしい。
そのような想いで出店致します。

・販売商品

今回販売させていただく商品は「胡椒餅」と「生豆乳」の2品となります。

【胡椒餅(フージャオビン)】~実演販売~

胡椒餅(フージャオビン)

・『胡椒餅(こしょうもち)』 324円(税込)

台湾の料理は日本人の口にも合う親しみやすい味。そんな台湾のB級グルメの王道が胡椒餅です。

焼き立てのサクサクの生地の中には、黒胡椒の効いたピリ辛の豚肉と韮がたっぷり絡まった餡。その上にネギを沢山のせてこんがりジューシーに焼いた焼き肉まんのようなソウルフード。本場台湾では、地元の方にも観光に来られた方にも大人気の台湾を代表するローカルグルメの一品です。
一口食べると、胡椒の香りとジューシーな肉汁が溢れ、胡椒餅の虜になること間違いなしです。

「胡椒が少々、クセになる」

胡椒餅(こしょうもち)

今回は実演販売を行いますので、出来立てアツアツをお召し上がり頂くことができます。

【生豆乳】~ストレート&黒糖~

【生豆乳】~ストレート&黒糖~
【生豆乳】~ストレート&黒糖~

ヘルシーで美容にいいけど少し青臭くて飲みづらい方も多い豆乳。ですが、台湾の豆乳はクセもなく舌ざわりもサラサラでとても飲みやすいです。今回は、濃厚な味わい9%(濃度)のもので、2種類フレーバーの生豆乳をご用意いたしました。豆の味をそのまま味わえるストレート、ほんのりわずかな甘みの黒糖のフレーバー。

ピリッと辛い胡椒餅とほんのり甘い生豆乳は相性も抜群なので、是非合わせてどうぞ。
まるで化粧品のようなボトルでご提供いたします。SNS映えもバッチリです。

『9%生豆乳(ストレート)』430円(税込)
『9%生豆乳(黒糖)』470円(税込)

・店舗概要

◆正式名称:台湾豆坊(たいわんまめぼう)
◆住所:〒542-0081大阪市中央区南船場4-10-15 マルカビル1F
◆営業時間: 11:00~17:00
◆定休日:月曜日
◆公式Instagram:@taiwan_mamebo
◆公式HP:https://www.taiwan-mamebo.com/

台湾豆坊
台湾豆坊

テラス席もご用意しております。

台湾豆坊
台湾豆坊

早く「台灣」行きたいね~~~

鳳梨酥ね!
個人的には、パイナップルの繊維がちょっと気になるなんだけど
美味しいんですが、たまに無名の安い鳳梨酥は許せないくらいマズイんだな
台灣のお土産選びには、気を付けてね!
台灣話すると長々となるので、また次回に!

「パイナップルケーキ」お取り寄せする?

(以下プレスリリースより抜粋)

台湾直輸入!月15万個売り上げた台湾スイーツが 新たに「くるみパイナップルケーキ」として Makuakeで5月21日から期間限定発売!

~本物志向のあなたへ。無農薬栽培のパイナップルを使用し、 くるみとクランベリーが加わったパイナップルケーキが登場!~

くるみパイナップルケーキ
くるみパイナップルケーキ

プロジェクト名:くるみとクランベリーが加わったパイナップルケーキがMakuake限定で新登場!

https://www.makuake.com/project/wanglitown/

■「くるみパイナップルケーキ」について

コロナ禍で海外へ行けなくなったいま、日台交流を続けたい、日本に台湾の良さを伝えたい、こんな時こそこころを繋げていきたい、そんな想いで個人で台湾メーカーとコンタクトを取り、日本で台湾の素晴らしい商品を知ってもらい、台湾の良さを知ってもらうきっかけとなればという想いからプロジェクトを立ち上げました。

日本統治時代から台湾で始まったパイナップル作り。その100年もの歴史ある土からこだわった無農薬栽培でのパイナップルを使用したこだわりのパイナップルケーキ。

今回は新たにくるみと隠し味のクランベリーが加わり、甘みと酸味のバランスが最高で、良質なパイナップルそのものの味、繊維まで感じてもらえる本物志向のための台湾スイーツに仕上がりました。

くるみパイナップルケーキ イメージ
くるみパイナップルケーキ イメージ

■商品概要

商品名: くるみパイナップルケーキ

サイズ: 6個入り/10個入り/15個入り

価格 : 6個入り 3,420円 (税、国際送料込み)

     10個入り 5,700円 (税、国際送料込み)

     15個入り 8,550円 (税、国際送料込み)

     ※数量限定、早割あり

台湾メロンパンというよりは港式菠蘿油かな

私のいた頃は台湾にこのメロンパンは目にしなかったような
香港からやってきたのね

食べたい!美味しそう!

唐揚げは、ちょっと油が。。。
やっぱメロンパンで

取扱い店がここだけか……….
◆川越アトレ店
◆下北沢店
◆稲毛駅前店
◆大船店
◆nonowa西国分寺店

下北沢が一番近いか 行ってみよう!

日本にはこんなにいっぱい美味しい『メロンパン』が通販できますよん

(以下プレスリリースより抜粋)

世間が注目する商品を身近に!手軽に!から揚げ&台湾メロンパンを限定店舗でスタート!

ファーストキッチンオリジナル◆手羽元から揚げのこだわり!

◆ファーストキッチンオリジナル◆手羽元から揚げのこだわり!

【其の一】
産地にこだわり、宮崎県銘柄鶏である「日南どり」を使用。ビタミンEを豊富に含んだオリジナル飼料を用いており、旨みを引き出したワンランク上のチキンです。

【其の二】
手羽元は「ウィングスティック」とも呼ばれ、太い骨と《よく動く筋肉=脂身が少ないこと》が特徴です。肉厚で柔らかい部位を使用することで他にはないから揚げに!

【其の三】
日南どりの下味には昆布だし・魚粉・醤油を使用して、風味と旨味を最大限引き出し、また食べたくなるような味わいに仕立てました。

◆うまだし手羽元から揚げ
宮崎県産鶏「日南どり」の肉厚で柔らかい手羽元を使用した、外はサクサク・中はジューシーな手羽元から揚げです。昆布だしと醤油の旨味を感じられるシンプルな仕立てになっています。

1本160円/ 3本480円/ 5本800円/ 10本1,600円

◆うまだれ手羽元から揚げ
外はサクサク・中はジューシーな手羽元から揚げに木樽しょうゆの香りが豊かに広がる甘辛いたれを染み込ませました。手羽元の旨味と甘じょっぱさが後を引く美味しさです。

1本170円/ 3本510円/ 5本850円/ 10本1,700円

◆うまから手羽元から揚げ
宮崎県産鶏「日南どり」の肉厚で柔らかい手羽元から揚げに甘辛いたれを絡め、コショーをまぶしたピリッとした辛さがやみつきになる逸品です。

1本180円/ 3本540円/ 5本900円/ 10本1,800円

〔手羽元から揚げ取扱店舗〕

◆ 川崎店
◆ 藤が丘店
◆ 鎌ヶ谷イオンショッピングセンター店
◆ 自由が丘店
◆ 蘇我駅前店

巷で話題沸騰中!台湾メロンパン

巷で話題沸騰中!台湾メロンパン

台湾や香港では定番商品“菠蘿油(ポーローヤウ)”は、厚切りバターがインパクト大!朝食からおやつまで幅広く親しまれています。そんな商品がファーストキッチン特製メロンパンで登場!特製メロンパンは発酵バターの風味を感じられるパン生地に、焦がしバターの香りのビス生地というこだわりを詰め込みました。厚切りバターには、国産生乳100%使用の加塩バターを使用しました。パンごと温めることで挟んだバターがとろけ、甘じょっぱさが絶妙です!バリエーションで“菠蘿包(ポーローパーウ)”とも呼ばれる、バターのほかにファーストキッチンオリジナル北海道産ゆであずきを組み合わせた「あずき&バター」。北海道十勝花畑牧場の人気No.1チーズでもあるカチョカヴァロをサンドした「カチョカヴァロ&バター」もご用意。店内だけではなくお持ち帰りしてご家庭で温めていただくことでおいしくお召し上がりいただけます。

◆台湾メロンパン(バター) 300円
◆台湾メロンパン(あずき&バター) 410円
◆台湾メロンパン(カチョカヴァロ&バター) 430円

テイクアウト限定のお得なセットも!
◆3個セット(各種1個ずつ) 1,100円
◆6個セット(各種2個ずつ) 2,100円
※テイクアウト限定セットは軽減税率(税込)の価格で表示しております。

〔台湾メロンパン取扱店舗〕

◆川越アトレ店
◆下北沢店
◆稲毛駅前店
◆大船店
◆nonowa西国分寺店

【“菠蘿油(ポーローヤウ)”とは?】
“菠蘿(ポーロー)”はパイナップルという意味です。パンの上にビス生地を乗せて焼いたパンがパイナップルに似ていることからそう呼ばれています。日本のメロンパンと由来や製法が似ているため、日本では“台湾メロンパン”の名称で人気を博しています。

※価格は税込みです。※画像はイメージです。

台湾行きた~~~い

これは、台湾在住のお友達にお知らせしなきゃ

しかし、応募方法がメールで受け付けって?
せめて専用フォームでも作成してくれたら
と思いつつ

イベント賞金 第1位で7万元かぁ日本円で25万円くらい

応募条件が台湾で就業・就学している日本の青年または学生なので
まぁまぁいい額の賞金になるか
でも、取材や記事編集費用、SNSアップ縛りなど諸々考えると…ウン?

っていうか「RyuuuTV」にお声がけ頂ければPRするよん!なんてね
https://www.youtube.com/c/RyuuuTV/


(以下プレスリリースより抜粋)

台湾でこの夏最高の夏休みを企画しませんか?台湾観光局「Why Taiwan」旅行プランを募集

コロナ防疫に成功している台湾観光局では、来るべきポストコロナ時代の旅行市場に向けて、台湾在住の日本の若者対象に「Why Taiwan」と命名した旅行プランの募集企画を展開しています。
同募集案は、台湾で就業・就学している日本若者で、18-29歳限定を対象に創意工夫あふれる新たな旅の楽しみ方を盛り込んで、台湾のグルメ、生態、鉄道、サイクリング、ハイキング、田舎町、農村、文化、祭り、離島散策など様々なテーマ性を掲げた旅行プランを考えて、実践してもらい、実際の経験や身近な視点を通して、ブログやSNSで興味深い台湾旅行情報を日本に発信してもらうというものです。

台湾でこの夏最高の夏休みを企画しませんか?台湾観光局「Why Taiwan」旅行プランを募集
台湾でこの夏最高の夏休みを企画しませんか?台湾観光局「Why Taiwan」旅行プランを募集
Why Taiwan応募サイト

コロナ防疫に成功している台湾観光局では、来るべきポストコロナ時代の旅行市場に向けて、台湾在住の日本の若者対象に「Why Taiwan」と命名した旅行プランの募集企画を展開しています。
同募集案は、台湾で就業・就学している日本若者で、18-29歳限定を対象に創意工夫あふれる新たな旅の楽しみ方を盛り込んで、台湾のグルメ、生態、鉄道、サイクリング、ハイキング、田舎町、農村、文化、祭り、離島散策など様々なテーマ性を掲げた旅行プランを考えて、実践してもらい、実際の経験や身近な視点を通して、ブログやSNSで興味深い台湾旅行情報を日本に発信してもらうというものです。

 全世界がコロナ禍に見舞われるまでは、台湾を訪れる日本人観光客数は右肩上がりに成長、2019年には初の200万人を突破しました。JTBの旅行意識調査によると、ポストコロナ時代に日本人が行ってみたい旅行は自然と触れ合う観光、温泉旅行、グルメ、歴史・文化観光が上位を占めています。
 台湾観光局の張錫聰局長によると、日本は台湾にとって最重点的観光市場のひとつであり、コロナの影響で各国の消費者の旅行スタイルが変化している中、旅行市場回復に向けて同局の方針として、先陣をきってもっともアクティブな18歳から29歳の日本の若者を対象に選定しました。
 
 Why Taiwan旅行プラン募集イベントは、台湾観光局のサイトhttps://jp.taiwan.net.tw/にて募集告知されています。応募期間は2021年4月1日から4月29日迄、ネットからのみの受付となっています。参加を希望するチームは「申込書」「取材企画書」をE-mailにて同イベント専用アドレス(whytaiwan@tbroc.gov.tw)宛に送付して、申しこみます。また、台湾籍の友人をチームに加えることも可能です。取材企画書には「取材テーマ」と「行程表」を提出し、更に台湾の「日月潭」や「阿里山」等の国家風景区の中からいずれか1つを加える条件があります。審査基準は取材企画書の創造性30%、内容の深さ30%、豊富さ25%、指定要素15%で、5月13日に入選チームが発表されます。

 見事入選したチームは6月30日前までと、8月16日前までの2回に、それぞれ取材体験旅行を行うミッションがあり、それぞれ800字以上の記事にまとめ、取材記事としてその2本をSNS用に16回分の記事として作成しSNSでの公開が求められます。すべてのミッションをクリアすると、旅行金として最高2万元(約72,000円)が支給されます。チームは次のステージとして、オリジナル60秒動画コンテストに応募が可能で、審査基準はネットの動画視聴の「再生回数」と「高評価数」が60%、専門家による「動画のオリジナリティ」と「内容の豊富さ」が40%になります。参加チームには任務達成賞状が授与されるほか、上位3位に入賞したチームにはそれぞれ新台湾ドル7万元(約25万円)、5万元(約18万円)、3万元(約11万円)の賞金も用意されています。なお発表は、10月18日頃を予定しています。
 
 コロナ禍に負けず、台湾に滞在している日本の若者の皆さん、または応募対象となる知り合いが台湾にいたら、ぜひ挑戦しがいのある特別な夏休み旅行を考えて、旅行資金をGet出来る企画に応募するよう紹介してみては?
同イベントの応募要項は公式応募サイトにてご確認ください。

https://theme.taiwan.net.tw/whytaiwan2021/jp/page-1.html

WordPress.com でサイトを作成

ページ先頭へ ↑