これ!いい機能ね!TikTok「グルメリンク」グルメクリエイターに光明です

この機能あったらいいなベスト3に入るね
いつも、TikTok内のグルメ動画で紹介されたお店チェックしてるので
ついでに、ホテル紹介もお願いできたらと。個人的に願ってます。

TikTokクリエイターさんの未来が開けてきたような気がする。
グルメインフルエンサーってやつね!

楽天で「食べログ」って検索してみた

(以下プレスリリースより抜粋)

TikTok、動画投稿時に「食べログ」へのリンク設定ができる新機能を開始!動画から店舗ページに直接アクセスし、詳細情報の確認が可能に

TikTok、動画投稿時に「食べログ」へのリンク設定ができる新機能を開始!動画から店舗ページに直接アクセスし、詳細情報の確認が可能に

ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」は、株式会社カカクコムが運営するレストラン検索・予約サイト「食べログ(https://tabelog.com/)」と連携し、2021年4月14日(水)より一部ユーザーを対象にTikTokの動画に食べログの店舗情報ページへのリンクを設定できる「グルメリンク」機能を開始いたしました。これにより、TikTokの動画から食べログの店舗ページに直接アクセスし、すぐに詳細情報を参照することができます。今後、使用可能なユーザーを順次拡大予定です。

具体的には、TikTokのクリエイター向け投稿設定ページに、動画で紹介する飲食店の食べログ店舗情報ページへのリンクを登録できる機能を追加しました。これにより、動画を見たユーザーは食べログへのリンクボタンをタップするだけで飲食店の「住所」「メニュー・コース」「予算」などの情報をすぐに確認できます。

「#TikTokグルメ」を付けて投稿されたTikTok動画の再生数が45億回を突破するなど、TikTokでは飲食店を紹介するグルメ動画が大人気!さらに、密を避けるための創意工夫やテイクアウト、デリバリーなどの新しいグルメの楽しみ方も広く紹介されることが期待されます。
ぜひ、おすすめの飲食店やグルメ情報を紹介・検索する際に本機能をご活用ください!

■「グルメリンク」機能利用方法

1.レストランを紹介・レビューする動画の撮影(またはアップロード)と編集を完了し、「投稿前設定画面」に移動

2.「投稿前設定画面」より「リンクを追加」ボタンをタップする

「グルメリンク」機能利用方法

3.「食べログ」をクリックし、食べログトップページに遷移する

「グルメリンク」機能利用方法

4.食べログトップページ上の検索メニューをタップする(「現在地」ボタンからの検索は本機能の投稿プロセスではご利用いただけません)

「グルメリンク」機能利用方法

5.動画で紹介するレストランの名前、またはキーワードを入力して検索する

「グルメリンク」機能利用方法

6.検索結果より該当レストランをタップし、お店トップページに遷移する

「グルメリンク」機能利用方法

7.動画で紹介するお店であることを確認し、お店トップページ画面下の「+動画に追加」ボタンをタップし、「投稿前設定画面」に遷移

「グルメリンク」機能利用方法

8.該当レストラン名でのグルメリンクが追加されたことを確認し、投稿を完了する

「グルメリンク」機能利用方法

※動画投稿時の注意事項

  • 4月14日(水)時点では一部ユーザーに限定された機能です。今後、使用可能なユーザーを順次拡大予定です。
  • 複数リンクを追加しても、動画には、最初に追加したリンクのみが表示されます。
  • 動画で紹介されるレストランの正しい「グルメリンク」であることをご確認ください。
  • 未成年者による飲酒、またはそれを連想させる内容は避けてください。
  • 飲食店などからの依頼で紹介動画を投稿する場合、動画キャプション(説明欄)に「#PR」など、依頼を受けた案件であることを記載してください。
  • 飲食店などからの依頼で紹介動画を投稿する場合、動画内で利用する楽曲は「商用音源」より選択してください。
  • 利用規約(TikTokサービス規約、食べログ利用規約、食べログ口コミガイドライン)を守ってお楽しみください。
  • CapCutの「TikTokでシェア」機能を使った投稿で「グルメリンク」を追加する場合、現状はリンクボタンが正常に追加されません。CapCutを使って編集した動画をお使いになる場合は、お手数ですが、編集した動画を端末にダウンロードし、TikTok上でアップロードする順で投稿してください。

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』まだ観れてない。早く観ないと

このTikTok LIVEは観ないとね
っていうか。ネタバレだったらどうしよう
なかなか観にいく機会がなく。

ヱヴァンゲリヲン情報はシャッタアウトしてガマンしているんだが
チョロチョロネタがバレていく。ヤバイ

アニメをあまり観ない私が唯一アニメ作品では世界一と思っている「ヱヴァ」なのだが
観れていないのがすごく歯がゆい ウグゥ~~~

「エヴァンゲリオン」グッズ探してみた

(以下プレスリリースより抜粋)

TikTok 、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズ完結編『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の公開を記念して、高橋洋子さん、緒方恵美さんを招いてのスペシャルLIVE開催決定!

TikTok 、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズ完結編『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の公開を記念して、高橋洋子さん、緒方恵美さんを招いてのスペシャルLIVE開催決定!

ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」は、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の公開を記念して、『エヴァンゲリオン』シリーズの公式アンバサダーでもあり『新世紀エヴァンゲリオン』の主題歌
「残酷な天使のテーゼ」を歌う高橋洋子さんによるスペシャルLIVE、さらに高橋洋子さん、主人公・碇シンジ役
声優緒方恵美さんによるトークLIVEを実施します。また、MCには映画感想TikTokクリエイターしんのすけさんを招き、4月10日(土)20時からTikTok LIVEにて開催いたします。

【『シン・エヴァンゲリオン劇場版』公開記念スペシャルLIVE概要】
・配信アカウント:高橋洋子さん公式兼期間限定映画オフィシャルアカウント
https://www.tiktok.com/@yokotakahashiofficial
・配信日時:4/10(土) 20:00〜21:00頃を予定
・配信内容:
第一部:高橋洋子さんスペシャルLIVE
第二部:高橋洋子さん×緒方恵美さんトークLIVE
MC:TIkTokクリエイターしんのすけさん

【シン・エヴァンゲリオン劇場版】
絶賛公開中
・上映時間:2時間35分
・企画・原作・脚本・総監督:庵野秀明
・監督:鶴巻和哉、中山勝一、前田真宏
・テーマソング:「One Last Kiss」宇多田ヒカル(ソニー・ミュージックレーベルズ)
・音楽:鷺巣詩郎
・声の出演:緒方恵美、林原めぐみ、宮村優子、坂本真綾、三石琴乃、山口由里子、石田彰、立木文彦、
清川元夢、 関智一、岩永哲哉、岩男潤子、長沢美樹、子安武人、優希比呂、大塚明夫、沢城みゆき、
大原さやか、伊瀬茉莉也、勝杏里、山寺宏一、内山昂輝、神木隆之介
・制作:スタジオカラー
・配給:東宝、東映、カラー

≪あらすじ≫
新たな劇場版シリーズの第4部であり、完結編。 ミサトの率いる反ネルフ組織ヴィレは、コア化で赤く染まった
パリ旧市街にいた。旗艦AAAヴンダーから選抜隊が降下し、残された封印柱に取りつく。復元オペの作業可能時間はわずか720秒。決死の作戦遂行中、ネルフのEVAが大群で接近し、マリのEVA改8号機が迎撃を開始した。
一方、シンジ、アスカ、アヤナミレイ(仮称)の3人は日本の大地をさまよい歩いていた……。

【TikTokについて】
TikTokは、モバイル向けのショートムービープラットフォームです。私たちのミッションは、創造性を刺激し、喜びをもたらすことです。TikTokには、ロサンゼルス、ニューヨーク、ロンドン、パリ、ベルリン、ドバイ、ムンバイ、シンガポール、ジャカルタ、ソウル、東京などの国と地域にグローバルオフィスがあります。

待ってました!投げ銭

TikTokも、やっとマネタイズ化されました

これで、増々クリエイターが増加するでしょうね

さらに、企業コラボも増えて行くんでしょうね

ただ、Bytedanceさんの思惑と違う方向へ走って行かない事を願います。

利用年齢制限があるのが救いですけど…

「Gifting」いわゆる「投げ銭」の傾向と対策について
なんか懐かしい響き受験勉強みたい

海外ファンの多いクリエイターさんは、かなりコインを稼げると思います。
なので、クリエイターさんは海外を意識したコンテンツ作りを目指すと良いかもですよ

ライブ撮影に必須のリングライト探してみた

(以下プレスリリースより抜粋)

TikTok、TikTok LIVE Gifting(ギフティング)機能、3月1日(月)から開始

TikTok、TikTok LIVE Gifting(ギフティング)機能、3月1日(月)から開始

ショートムービープラットフォームTikTok(ティックトック)は、ライブストリーミング機能
TikTok LIVE(ティックトック ライブ)に新たな機能として「TikTok LIVE Gifting(ギフティング)」を3月1日(月)よりローンチいたします。

「TikTok LIVE Gifting」とは、TikTok LIVEで使えるバーチャルアイテム(以下「ギフト」)を使用し、ユーザーの皆さまがTikTok LIVE配信者を応援することで、TikTok LIVEをより楽しむことができるサービスとなっております。

現在、TikTok LIVEによって、TikTokクリエイターの皆様の活躍の場がより広がってきております。
TikTok LIVEはTikTokクリエイターとファンが直接交流できる場となっており、この度の「TikTok LIVE Gifting」によって、配信者の伝えたい想いやクリエイティブとファンの応援したい気持ちをより積極的に繋げることが可能となると考えております。
また、TikTokは150の国と地域で使用されるグローバルなプラットフォームであると言う特徴から、海外のTikTokクリエイターのTikTok LIVEの視聴も可能となっており、「TikTok LIVE Gifting」を実施している海外地域のTikTokクリエイターにギフトを送ることも出来るようになります。
TikTok LIVE配信者にとっては、日本のユーザーだけでなく、海外のユーザーからもギフトを受け取ることも可能となり、世界へ向けてクリエイティビティを発揮し、それを応援、サポートしていただくことができるようになっていきます。

なお、「TikTok LIVE Gifting」は20歳以上のユーザーが利用できるサービスです。20歳未満のTikTok LIVE配信者はギフティングを受け取ることができません。また、「TikTok LIVE Gifting」のギフトの購入も20歳に満たない場合ご購入いただけないため、予めご了承ください。詳細についてはバーチャルアイテムポリシーをご確認ください。

TikTok LIVEの新たな機能「TikTok LIVE Gifting」で拡大するTikTokコミュニティに今後ともご期待ください。

「TikTok LIVE Gifting」詳細

1:ギフトを送る
Step1 コインを購入する
ユーザーはTikTokで使えるバーチャルコイン(以下「コイン」)を使って、ギフトに変換できます。コインはポケットかTikTok LIVEルーム内で購入できます。App StoreかGoogle Play上で決済されます。コイン残高はポケットの「コイン残高」より確認できます。

ユーザーはTikTokで使えるバーチャルコイン(以下「コイン」)を使って、ギフトに変換できます。コインはポケットかTikTok LIVEルーム内で購入できます。App StoreかGoogle Play上で決済されます。コイン残高はポケットの「コイン残高」より確認できます。
ユーザーはTikTokで使えるバーチャルコイン(以下「コイン」)を使って、ギフトに変換できます。コインはポケットかTikTok LIVEルーム内で購入できます。App StoreかGoogle Play上で決済されます。コイン残高はポケットの「コイン残高」より確認できます。

Step2 ギフトを送る

ギフトを送る


LIVEルーム右下の🎁マークを選択し、ギフトを選んで、タップするとギフトを送信できます。ギフトを送るとコメント欄で表示されます。また特殊エフェクトが表示されるギフトもあります。ギフティングを受け取らない場合、配信前の「設定」で「ギフティングを受け取り」をOFFに切り替えて下さい。

LIVEルーム右下の🎁マークを選択し、ギフトを選んで、タップするとギフトを送信できます。ギフトを送るとコメント欄で表示されます。また特殊エフェクトが表示されるギフトもあります。ギフティングを受け取らない場合、配信前の「設定」で「ギフティングを受け取り」をOFFに切り替えて下さい。
LIVEルーム右下の🎁マークを選択し、ギフトを選んで、タップするとギフトを送信できます。ギフトを送るとコメント欄で表示されます。また特殊エフェクトが表示されるギフトもあります。ギフティングを受け取らない場合、配信前の「設定」で「ギフティングを受け取り」をOFFに切り替えて下さい。

2:ダイヤモンド交換
ダイヤモンドとは、「ユーザーコンテンツの人気を見える化したもの」 です。TikTok LIVEで獲得したギフトの合計等に応じて、ダイヤモンドに還元されていきます。ダイヤモンドを引き出して、PayPalを通して金銭と交換できます。

Step 1
ポケットから「LIVEのギフト」を選択し、ダイヤモンド合計数と報酬を確認し、払い戻しを選択。はじめての方はPayPalアカウントとの連携の手続きが必要になります。

ポケットから「LIVEのギフト」を選択し、ダイヤモンド合計数と報酬を確認し、払い戻しを選択。はじめての方はPayPalアカウントとの連携の手続きが必要になります。

Step 2
引き出し額を入力し、「出金する」を選択。「出金を確認」を選択すると、出金処理されます。PayPalを経由し、5営業日以内に銀行口座に振り込まれますが、ご利用の銀行によって期間が異なる場合があります。

引き出し額を入力し、「出金する」を選択。「出金を確認」を選択すると、出金処理されます。PayPalを経由し、5営業日以内に銀行口座に振り込まれますが、ご利用の銀行によって期間が異なる場合があります。

【TikTokについて】
TikTokは、モバイル向けのショートムービープラットフォームです。私たちのミッションは、創造性を刺激し、喜びをもたらすことです。TikTokには、ロサンゼルス、ニューヨーク、ロンドン、パリ、ベルリン、ドバイ、ムンバイ、シンガポール、ジャカルタ、ソウル、東京などの国と地域にグローバルオフィスがあります。

初めて買ったApple

初めて買ったのが1990年代に
Apple マッキントッシュ ヨコ据え置き型 5700?シリーズみたいだったような
ほぼ記憶なしだけど
その時にAdobeのソフトも買いました なぜか? 全然使い方わからないのに
確かPhotoshop 2.0だったと思います。
当時は、形から入るタイプだったので

その後
Power MACからのiMACへと
使えるアプリはPhotoshop Illustrator Dreamweaver Premiere Pro のみ

クリエーターではないので、スキルは当時と変わらず成長なし
ついていけてないっす

なぜか、今はWindowsなんですけどね

AdobeCC探してみた

(以下プレスリリースより抜粋)

アドビ、Adobe Creative Residency Community Fundで若手クリエイター支援プログラムを拡充

~新たにTikTokと連携し、制作費等リソースと技術面でのサポートを提供~

アドビ、Adobe Creative Residency Community Fundで若手クリエイター支援プログラムを拡充

Adobe Creative Residency Community Fundは、新型コロナウイルス(COVID-19)の影響などで厳しい状況のクリエイターの創作活動を支援するためにグローバルで設立され、約1億円(100万米ドル)の基金で運営しています。クリエイターの個人プロジェクトのサポートや、アドビの委託プロジェクトを依頼するほか、製品/サービスの提供などを行っています。昨年は、DMM英会話やLinkedInラーニングとのコラボレーションにより、クリエイターが海外に羽ばたき活躍の場を広げる支援も行いました。

アドビのマーケティング本部 常務執行役員 里村 明洋は今回の連携について、「このたび、Adobe Creative Residency Community Fundの活動として、TikTokと連携したことで、次世代のクリエイティブに関わる人々の活動を支援し、成長をサポートする体制がより充実したことを大変嬉しく思います。このプログラムを通じ、熱気あふれる活動の数々から生まれるクリエイティビティに大いに期待しています」と述べています。

プログラム概要
「【NEW LAYERS】 -誰も見たことのないクリエイティブを。- 」は、Adobe Creative Residency Community FundとTikTokによる、次世代を担うクリエイターの支援プログラムです。人々をインスパイアする若き日本のクリエイターたちのさらなる高みを目指したチャレンジをサポートします。

<期間> 2021年2月10日(水) ~ 2021年11月30日(火) ※予定
<内容> 日本のクリエイターがチャレンジする機会と成長する場を創出することを目的とし、次の2つを軸とした継続的な支援を行います。
①クリエイターの企画を募集し、採択されたクリエイターにサポートプログラムを提供(プロジェクト支援資金の提供、Adobe Creative Cloud提供、オンライン英会話受講権、アドビ製品のオンラインラーニング受講権、TikTok運営チームによるアドバイスなど)
②アドビ講師及びTikTokクリエイターによる実践的なワークショップの定期的な開催(2−3ヶ月に1度開催予定)

<本プログラムへの参加申し込み方法>
以下のフォームより必要な項目を記入し、申請を行ってください。
https://adobe.smapply.io/prog/japan_adobe_creative_residency_community_fund_/

①オンライン情報:TikTokのアカウントリンクを記載
②申請の種類:「個人プロジェクト」を選択し、プロジェクトの企画アイディア、制作プロセスや制作期間などを提出し、企画アイディアに”「NEW LAYERS」からの申請”と記載

詳細については以下のウェブサイトをご確認ください。
https://www.adobe.com/jp/about-adobe/creative-residency/community-fund.html 

<プロジェクト企画例>
本プロジェクト開始以前からCommunity Fundに参加しているTikTokクリエイターのプロジェクトを参考事例としてご紹介します。

参考事例プロジェクト①:
クリエイター名:あおぱんだ (https://www.tiktok.com/@aopanda_ao )

あおぱんだ

【プロジェクト概要】イラストをアニメーションにしていく過程をショートアニメーションとして継続的に投稿しています。アニメーションづくりを身近に感じてもらい、新しいユーザーがアニメづくりにチャレンジしてもらえればという想いから、普段から使用するAdobe AnimateのチュートリアルをTikTok内で紹介しています。

イラストをアニメーションにしていく過程をショートアニメーションとして継続的に投稿しています。アニメーションづくりを身近に感じてもらい、新しいユーザーがアニメづくりにチャレンジしてもらえればという想いから、普段から使用するAdobe AnimateのチュートリアルをTikTok内で紹介しています。

参考事例プロジェクト②
クリエイター名:あああつし、ぞのさんっ、サカグチヤマト (Creator’s Campus)

サカグチヤマト(https://www.tiktok.com/@ymt_sk)
サカグチヤマト(https://www.tiktok.com/@ymt_sk

【プロジェクト概要】TikTokで人気の映像系クリエイターが「簡単で誰でも真似の出来る撮影方法と編集方法」の動画を投稿し、多くのユーザーに「クオリティの高い動画の制作と投稿」の一歩目となるきっかけを提供しています(Adobe Premiere Rush や Adobe Lightroom などのソフトを使用)。

(投稿イメージ)

TikTokで人気の映像系クリエイターが「簡単で誰でも真似の出来る撮影方法と編集方法」の動画を投稿し、多くのユーザーに「クオリティの高い動画の制作と投稿」の一歩目となるきっかけを提供しています(Adobe Premiere Rush や Adobe Lightroom などのソフトを使用)。

<ワークショップについて>
次回ワークショップの開催は4−5月ごろを予定しております。開催概要が決定次第、TikTokアプリ内バナーなどで概要をお伝えいたします。

また、本日2月10日(水)には、当プログラムの開始を記念して、フォロワー数200万人越えTikTokクリエイター あああつし氏をお迎えし、新世代のクリエイティビティについて語るオンラインイベントを開催いたします。

「第1回TikTok | AdobeワークショップCREATIVE JUMP」開催概要
イベント名称:第1回 TikTok | Adobe ワークショップ CREATIVE JUMP
日程 :2021年2月10日(水) 15:00-16:30
視聴方法:後日録画アーカイブを公開予定
内容
1)TikTokでバズるコツ (あああつし氏)
2)バズをうむ編集ツールの使い方 (TikTok/アドビ)
3)アドビ製品を使ったコンテンツ例(田中玲子)

登壇者
TikTokクリエイター あああつし氏
アドビ株式会社 マーケティング本部 マーケティングマネージャー 田中 玲子

【TikTokについて】
TikTokは、モバイル向けのショートムービープラットフォームです。私たちのミッションは、創造性を刺激し、喜びをもたらすことです。TikTokには、ロサンゼルス、ニューヨーク、ロンドン、パリ、ベルリン、ドバイ、ムンバイ、シンガポール、ジャカルタ、ソウル、東京などの国と地域にグローバルオフィスがあります。

【Adobe Creative Residency Community Fundについて】
新型コロナウイルス(COVID-19)の影響などで厳しい状況のクリエイターの創作活動を支援するためにグローバルで設立されたファンドです。企画内容やクリエイティブのスキルに応じて、「個人のプロジェクト」やアドビからの「委託プロジェクト」を申請いただきます。審査を通過したプロジェクトに対して、最大50万円のCommunity Fundを提供します。また、Adobe Creative Cloudの1年間のライセンスやプロダクトのレクチャーなど追加のサポートも受けることができます。さらに、Community Fundに参加している世界中のクリエイターとのコミュニティに参加でき、新しい出会いや情報交換の場として活用いただけます。
Adobe Creative Residency Fund ウェブサイト:https://adobe.ly/2YkmDlv 

【「アドビ」について】
アドビは、世界を変えるデジタル体験を提供します。このアドビのビジョンは3つのクラウドサービスで支えられています。Creative Cloud(https://www.adobe.com/jp/creativecloud.html)は、写真、デザイン、ビデオ、web、UXなどのための20以上の デスクトップアプリやモバイルアプリ、サービスを提供しています。Document Cloud(https://acrobat.adobe.com/jp/ja/)では、デジタル文書の作成、編集、共有、スキャン、署名が簡単にでき、デバイスに関わらず文書のやり取りと共同作業が安全に行えます。Experience Cloud(https://www.adobe.com/jp/what-is-adobe-experience-cloud.html)は、コンテンツ管理、パーソナライゼーション、データ分析、コマースに対し、顧客ロイヤルティおよび企業の長期的な成功を推進する優れた顧客体験の提供を支援しています。これら製品、サービスの多くで、アドビの人工知能(AI)と機械学習のプラットフォームであるAdobe Sensei(https://www.adobe.com/jp/sensei.html)を活用しています。
アドビ株式会社は米Adobe Inc.の日本法人です。
アドビに関する詳細な情報は、webサイト ( https://www.adobe.com/jp/ ) に掲載されています。

© 2021 Adobe Inc. All rights reserved. Adobe and the Adobe logo are either registered trademarks or trademarks of Adobe in the United States and/or other countries. All other trademarks are the property of their respective owners.

私、TikTok推してます!

ハッシュタグチャレンジから流行が生まれる方程式
TikTokでのバズリ成功方程式

なんで「チャレンジ」って言うネーミングなんだろう

トライでもいいような
チャレンジの方が聞こえが良い?ん?
まぁいいかぁ

乃木坂46「僕は僕を好きになる」探してみた

(以下プレスリリースより抜粋)

TikTok、乃木坂46と「#ねこぱんちダンス」チャレンジ開催!

TikTok、乃木坂46と「#ねこぱんちダンス」チャレンジ開催!

ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」では、1月31日(日)より乃木坂46の新曲
「Out of the blue」リリースに合わせてハッシュタグチャレンジ「#ねこぱんちダンス」チャレンジを開催いたします。

「#ねこぱんちダンス」チャレンジでは、TikTok上で乃木坂46 26thシングル「僕は僕を好きになる」の収録曲である4期生楽曲「Out of the blue」を使った自分だけの動画を投稿したり、ご自宅で飼っている猫をはじめとした動物の手を持ちダンスをさせて投稿するチャレンジです。
乃木坂46の公式アカウントで投稿されるメンバーの動画を参考に「#ねこぱんちダンス」を覚え、動画を投稿しよう!もちろんあなたのダンス投稿もお待ちしています!自分なりにアレンジして投稿してみましょう!

「#ねこぱんちダンス」チャレンジの投稿動画の一部は、TikTokの乃木坂46の公式アカウント
(@nogizaka46_official)から「デュエット機能」を使った乃木坂メンバーとコラボした動画もあがるかもしれないとのことです。
TikTokの「デュエット機能」とは、他のユーザーの動画と自分の動画を並べて投稿できるものです。

今後もTikTokでの乃木坂46メンバーの動向をお見逃しなく!

■乃木坂46TikTok公式アカウント
https://snssdk1180.onelink.me/BAuo/79076418

■「#ねこぱんちダンス」チャレンジバナー掲載期間
2021年1月31日(日)~2月6日(土)まで

■「#ねこぱんちダンス」チャレンジ参加方法

パターン①:乃木坂46の新曲「Out of the blue」の楽曲を使った猫をはじめとした動物がダンスをしている投稿

パターン②:乃木坂46の新曲「Out of the blue」の楽曲を使った自分だけのオリジナル動画を投稿

TikTokを使って、乃木坂46の新曲でみんなで盛り上がろう!

ハッシュタグ:#ねこぱんちダンス #Outoftheblue

みんなのアレンジも大歓迎!

■楽曲情報
26th Single「僕は僕を好きになる」2021.1.27 RELEASE!!
乃木坂46 26th Single「僕は僕を好きになる」収録曲「Out of the blue」
ミュージックビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=GMElC5PJWIM
監督:N2B+peledona

-商品概要-
■初回仕様限定盤(CD+BD)Type-A
SRCL-11680~11681/¥1,727+tax

■初回仕様限定盤(CD+BD)Type-B
SRCL-11682~11683/¥1,727+tax

■初回仕様限定盤(CD+BD)Type-C
SRCL-11684~11685/¥1,727+tax

■初回仕様限定盤(CD+BD)Type-D
SRCL-11686~11687/¥1,727+tax

■通常盤
SRCL-11688/¥1,000+tax

詳細は乃木坂46公式サイトをご覧ください。
http://www.nogizaka46.com/news/2020/12/26th-2-1.php

【TikTokについて】
TikTokは、モバイル向けのショートムービープラットフォームです。私たちのミッションは、創造性を刺激し、喜びをもたらすことです。TikTokには、ロサンゼルス、ニューヨーク、ロンドン、パリ、ベルリン、ドバイ、ムンバイ、シンガポール、ジャカルタ、ソウル、東京などの国と地域にグローバルオフィスがあります。

攻めてますTikTokさん

TikTokとBillboardJAPANのコラボ
豪華アーティスト達のライブですよ

無観客とは悲しい
でも、ですよね

流行音楽シーンはTikTokから生まれるのが定番化してきている
つい最近まではドラマやCMから流行音楽が生まれるのが主流だったような気がする

時代の流れが凄く早く感じますね!
また、しばらくすると違ったメディアで流行が出来るんだろうか

ついていけない…ほんと疲れる世の中になったもんだ

まずはギターを買ってTikTokデビュー

(以下プレスリリースより抜粋)

TikTokとBillboard JAPANによる【LIVE BEACON 2021】が配信決定!~瑛人、Tani Yuuki、ひらめ、もさを。、yama、優里、Rin音ら豪華アーティストが出演~

TikTokとBillboard JAPANによる【LIVE BEACON 2021】が配信決定!~瑛人、Tani Yuuki、ひらめ、もさを。、yama、優里、Rin音ら豪華アーティストが出演~

ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」は、複数のデータを組み合わせた総合音楽チャートを提供するBillboard JAPANとタッグを組み、配信ライブ【LIVE BEACON 2021】を2021年1月11日(月・祝)に開催いたします。

Billboard JAPANとTikTokは2020年6月28日に初コラボ生配信ライブ【Billboard JAPAN|TikTok Special Live Streaming #MusicCrossAid】を開催。その後、10月からは今話題のアーティストを毎月ご紹介する番組『NEXT FIRE』をBillboard JAPAN TikTokアカウントで配信してきました。今回の【LIVE BEACON 2021】には、2020年にBillboard JAPANチャートやTikTokを賑わせ、2021年もさらなる飛躍が期待されるアーティストが出演いたします。

【LIVE BEACON 2021】の出演アーティストは計8組。数多くのTikTokユーザーの投稿で火が付き、「香水」が
Billboard JAPAN2020年年間HOT 100で6位を記録、『第71回紅白歌合戦』にも初出場する”瑛人”、2020年5月に投稿した楽曲「Myra」がTikTokを中心にSNSでティーンの支持を集めている”Tani Yuuki”、2020年6月3日にSNSに投稿したオリジナルソング「ポケットからきゅんです」が若者の間で大流行し、「#きゅんです」が
TikTok流行語2020大賞を獲得した”ひらめ”、7月に初のオリジナル曲「ぎゅっと。」を配信リリースすると、
LINE MUSICウィークリーランキング・Spotifyバイラルチャートにて1位を獲得、等身大の楽曲が中高生を中心に人気を博す”もさを。”、2020年4月にリリースした初のオリジナル曲「春を告げる」がロングヒットし
Billboard JAPAN2020年年間ストリーミング・チャートにチャートイン、謎に包まれたネット発シンガー
“yama”、2020年8月『ピーターパン』でメジャーデビュー、10月にリリースした「ドライフラワー」は
Billboard JAPAN HOT100でトップ10入りを果たすなど躍進中の”優里”、そして2020年2月にリリースした
「snow jam」がBillboard JAPAN2020年年間ストリーミング・チャートにチャートイン、1998年生まれの新世代ラッパー”Rin音”が出演します。当日は会場となるビルボードライブ東京からTikTokのビルボードジャパンアカウント(@billboard_japan)にて配信。そのほか、海外アーティストから届いたコメント動画なども配信いたします。MCはフリーアナウンサーの岡副麻希とお笑い芸人のこがけんの2人が担当。タイムテーブルは後日発表いたします。

■【LIVE BEACON 2021】ステートメント
いま、いちばん輝く音も。
光を浴びる音たちも。
ここで鳴らそう。響かせよう。
眩しいくらいに、それは明るい。

照らそう。ここから、どこまでも。
TikTok|Billboard JAPAN presents
LIVE BEACON 2021

■イベント概要
日程:2021年1月11日(月・祝)17:30~22:45(予定)
配信会場:ビルボードライブ東京
出演アーティスト(五十音順):瑛人、Tani Yuuki、ひらめ、もさを。、yama、優里、Rin音
MC:岡副麻希、こがけん
視聴方法:Billboard JAPAN TikTok公式アカウント(https://www.tiktok.com/@billboard_japan)からご覧いただけます。
特設サイト:http://www.billboard-japan.com/livebeacon/

※無観客生配信ライブとなります。会場には入場できません。
※閲覧に関わるインターネット通信費用はお客様のご負担となります。
※インターネット回線やシステムのトラブルにより、配信映像や音声の乱れ、公演の一時中止・途中終了の可能性もございますので、ご了承ください。
※本配信の写真撮影・録音・録画は一切禁止させていただきます。
※一部のアーティストは、事前に収録した映像を配信いたします。
※アーカイブ配信の予定はございません。

■アーティストプロフィール

・瑛人

瑛人


1997年6月3日神奈川県横浜生まれ横浜育ちの23歳。
高校卒業後に1年間フリーターを経験し、同世代の友人の自分を表現しているダンス姿に刺激を受け、昔から好きだった音楽・シンガーソングライターを目指し、音楽学校で勉強をはじめた。

2020年の春、1年前にリリースした「香水」が、SNSでの多数のカバー動画が話題を呼び、LINE MUSIC月間ランキング、SNSでの話題楽曲チャートSpotify JapanバイラルTOP50、Billboard JAPAN 総合ソング・チャート他、数々の音楽チャートで1位を獲得し、年末には『NHK紅白歌合戦』での披露も決定。

2021年1月1日に初のアルバム『すっからかん』をリリースし、同月31日には、アルバムの発売を記念した自身初のワンマンライブを開催予定。

・Tani Yuuki

Tani Yuuki


TikTokやYouTubeを中心に活動するシンガーソングライター。ボーカルグループWHITEBOXのメンバーとしても活動している。茅ヶ崎出身。21歳。

2020年5月に投稿した楽曲「Myra」がTikTokを中心にSNSでティーンの支持を集め、自身初の配信音源がノンタイアップ、ノンプロモーションにも関わらず大ヒット。各チャート上位を総なめにした。

中学生時代に祖父からもらったアコースティックギターをきっかけに音楽を始め、今では作詞作曲、編曲、サウンドメイクなどをすべて自身で行ない、ギターのみならずピアノも弾きこなす。

・ひらめ

ひらめ


2020年6月3日にSNSに投稿したオリジナルソング「ポケットからきゅんです」が若者の間で大流行。同楽曲を使用した関連動画が数多く投稿され話題となる。今年の流行語アワードでは5冠を達成し2020年の大きなムーブメントとなった。ティーン世代に親しみやすいハートフルで胸がきゅんとなるような楽曲コンセプトと、キャッチーなメロディが特徴的。TikTok発の新世代アーティスト。

・もさを。

もさを。


“女性目線のラブソング”を歌うシンガーソングライター。

2020年春からTikTokにて弾き語り動画の投稿を開始。音源化希望の声が殺到し7月に初のオリジナル曲
「ぎゅっと。」を配信リリースすると、LINE MUSICウィークリーランキング・Spotifyバイラルチャートにて1位を獲得。同曲のYouTube動画は累計2000万再生を突破。

温かな歌声で紡ぐ等身大の歌詞が、10~20代の共感を呼んでいる。

・yama

yama


SNSを中心にネット上で注目を集める新世代シンガーで、2018年よりYouTubeをベースにカバー曲を公開し活動をスタート。2020年4月に自身初のオリジナル楽曲としてリリースされた「春を告げる」はSNSをきっかけに爆速的にリスナーの心を掴み、あらゆるヒットチャートでトップにランクイン。2020年の音楽シーンを象徴するアーティストの1人。

・優里

優里


日本人離れしたその歌声で、あらゆる楽曲を、「優里」の世界として歌いこなす力を持つシンガーソングライター。

2019年6月、Instagram、Twitter、TikTokへの歌唱動画投稿をはじめる。その歌唱動画がSNSやYouTubeで拡散され注目を集める。

2019年12月1日配信の「かくれんぼ」がiTunes総合4位、2020年2月28日配信の「かごめ」がiTunes総合10位にランクインし、インディーズ配信曲2作連続iTunes総合TOP10入りを果たす。

「かくれんぼ」はMV再生回数2,100万回を超え、Spotifyバイラルチャート4位、LINEMUSIC BGM&着うた
TOP100 6位、Apple Musicのトレンド検索入り、TikTokで動画投稿に続々楽曲が使用されるなど「かくれんぼ現象」が巻き起こっている。

2020年8月9日配信限定シングル「ピーターパン」でメジャーデビュー。
「ピーターパン」はiTunesロックチャート1位を獲得。エレキコミックやついいちろう氏を初監督に迎え、新進気鋭のダンサーyurinasia主演で制作されたMVは大きな話題となった。

2020年10月25日、ロングヒット中「かくれんぼ」で歌われた「彼女」のその後を女性目線で描いたアフターストーリーとなる「ドライフラワー」、そしてその歌声に大きな注目が集まった
「かくれんぼ–From THE FIRST TAKE」を同時配信リリース。

「ドライフラワー」は、Apple Music TOP100 JAPAN 2位、オリコン週間ストリーミングランキング3位、オリコン週間合算シングルランキング6位、Billboard JAPANストリーミング・ソング・チャート”Streaming Songs”
3位、Billboard JAPAN HOT 100 6位にランクイン。さらに、LINE MUSICソングTop100 1位、LINE MUSIC
邦楽Top1位、LINE MUSIC BGM&Melody Top100 1位、LINE MUSIC 11月度 1位の四冠、Spotify Japan急上昇チャート1位、AWAリアルタイム急上昇楽曲1位、TikTok人気急上昇楽曲ランキング1位と各配信サイトで軒並み1位を獲得など、早くもストリーミング総再生5,000万回を超えバイラルヒット中。これからの活躍が注目のアーティスト。

・Rin音

Rin音


福岡県宗像市出身、1998 年生まれのラッパー。現在22歳。

18歳からラッパーとしてのキャリアをスタートさせ、数々のMCバトルを総ナメする実力派。
2018 天神U20MC battle Round1 優勝、KMB vol.7 準優勝、チュリトリスワールド優勝などMCバトルで頭角を現す。

クボタカイ、空音、kojikojiなどが歌うCHILL OUT系メロウラップが若者を中心に盛り上がりを見せている中、
2019年7月に待望の1stEP「filmdrip」を配信限定でリリースしHIPHOPシーンで新世代のラッパーとして注目を浴びる。YouTubeのチャンネル登録者数は11万人を超え総再生回数は2000万回を達成、2月にリリースした
「snowjam」ではSpotify 国内バイラルランキング1位、Apple Music総合ランキングの9位にまで上昇するなど、各ランキングでも軒並みランクイン。6月10日には1stアルバム「swipe sheep」をリリース。多種多様な日本語を操りリリックが醸し出すエモーショナルな雰囲気は若者を中心に絶大な人気を誇っている。その活躍は福岡に留まらず、全国的に注目を浴びており、県外でのLIVE イベントでもその才能を開花させた。

なぜかスマホの充電が下手で、常にモバイルバッテリーを持ち歩いている。
2020年度日本レコード大賞「新人賞」受賞。

■MCプロフィール

・岡副麻希

岡副麻希


フリーアナウンサー。
早稲田大学文化構想学部在学中の2014年9月にフジテレビ系『めざましテレビ アクア』にレギュラー出演し、お天気キャスターとして月曜〜水曜を担当。大学卒業後の2015年4月からはフジテレビ系『めざましどようび』のお天気キャスターとしても出演し、同年9月からは『めざましテレビ アクア』のスポーツキャスターとして月曜~金曜を担当した。現在はテレビ東京系『SUPER GT+』、文化放送『岡副麻希のほくほくみゅ〜じっく』に出演している。

・こがけん

こがけん


ピン芸人。2001年、東京NSC7期生として入学。
2016年にフジテレビ系『とんねるずのみなさんのおかげでした』のコーナー「博士と助手〜細かすぎて伝わらないモノマネ選手権〜」に初出場し、ファイナリストに選ばれる。2019年には関西テレビ『R-1ぐらんぷり』、2020年には毎日放送『歌ネタ王決定戦』の決勝に進出。さらに2020年は、同じくピン芸人のおいでやす小田とのユニット「おいでやすこが」として『M-1グランプリ』に出場し、準優勝。

【TikTokについて】
TikTokは、モバイル向けのショートムービープラットフォームです。私たちのミッションは、創造性を刺激し、喜びをもたらすことです。TikTokには、ロサンゼルス、ニューヨーク、ロンドン、パリ、ベルリン、ドバイ、ムンバイ、シンガポール、ジャカルタ、ソウル、東京などの国と地域にグローバルオフィスがあります。

「めがね」さん が出演してる!TikTok映画

懐かしい「めがね」さん 台湾撮影ロケではお世話になりました
もう2年前になるかなぁ

独特の空気感を持った個性溢れれるアーティストですよ
メッチャサービス精神満点の素晴らしい仕事人です。

見なきゃです。みなさまもお楽しみに!

YOASOBI原作小説をもとにした「たぶん」映画化を記念し、TikTok日本初となる映画のキャストアカウント誕生!


(以下プレスリリースより抜粋)

YOASOBI原作小説をもとにした「たぶん」映画化を記念し、TikTok日本初となる映画のキャストアカウント誕生!

ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」は、YOASOBI第四弾楽曲の原作小説「たぶん」(しなの 著)を原案としたオリジナルショートストーリーの映画公開を記念し、11月13日(金)~19日(木)の期間限定で特設ページを公開いたします。

TikTokでは、映画撮影の裏側の動画が見られる映画「たぶん」の公式アカウント以外にも、映画に登場する3組のカップルのキャストアカウントが誕生しました。映画アカウントから派生して、キャスト名義でTikTokアカウントを開設するのは日本初の取り組み。映画公式アカウントと3組のキャストアカウントをメンションさせることで、映画公式アカウントとキャストアカウントが行き来できる仕組みも今回が日本初となります。

西伊豆町の美しい夕焼け空が対面した2人を包み込むシーンをはじめ、TikTokだけでしか見られないキャストの一面や、映画撮影の裏側を4アカウントでぜひお楽しみください。

YOASOBI第四弾楽曲の原作小説「たぶん」
TikTokの映画アカウントとキャストアカウントの撮影

また、今回、TikTokの映画アカウントとキャストアカウントの撮影・編集を担当したのは、TikTok内でも人気の映像系クリエイター。普段から、美しい景色や躍動感のある動画をTikTokに投稿し続け、多くのユーザーから支持されるトップクリエイターであることから今回の起用が決定いたしました。5人でフォロワー数総勢400万人越えの
TikTokクリエイターが創造する映像にも注目です。

TikTokクリエイターが創造する映像

さらに、特設ページでは主題歌を担当するYOASOBIからのメッセージを公開中。アーティストならではの目線で映画「たぶん」の見どころを語った本人が出演するインタビュー動画もお見逃しなく!11月18日(水)には、映画公開を記念したTikTok LIVEも予定していて、Yuki Saito監督とYOASOBI ikuraとのクロストークは、TikTokだけでしか見られない特別なトークLIVEです。

アーティストならではの目線で映画「たぶん」

映画「たぶん」は、3組の男女が紡ぐ最も切ないショートストーリー。大学生カップルで同棲をしていたが気持ちのズレを感じ、別れを選んだササノとカノン、夏の大会が自粛で中止となってしまった高校サッカー部員・川野とマネージャー・江口、そして社会人で恋人同士だがお互いの気持ちに応えられなくなっているクロとナリ。新星個性派キャストが紡ぐ3組の男女の“最も切ない別れ”と“新しい一歩”の物語を主題歌となるYOASOBIの「たぶん」が切なく彩ります。

●映画「たぶん」TikTok特設サイト:https://activity.tiktok.com/magic/page/ejs/5fad0c56b9ec5802c8aa0f09?appType=aweme
・TikTok映画公式アカウント:@tabun_movie
・TikTok映画公式キャストアカウント:@tabun_movie_sasanokanon
・TikTok映画キャストアカウント:@tabun_movie_kawanoeguchi
・TikTok映画キャストアカウント:@tabun_movie_kuronari

●撮影協力クリエイター:
・あああつし:https://www.tiktok.com/@aaa_tsushi_
・ぞのさんっ:https://www.tiktok.com/@zono.sann
・たけち:https://www.tiktok.com/@takechi0318
・サカグチヤマト:https://www.tiktok.com/@ymt_sk
・ひかる:https://www.tiktok.com/@guangth

●映画「たぶん」:
監督:Yuki Saito 脚本:岸本鮎佳 原案:しなの
出演:木原瑠生 小野莉奈 / 寄川歌太 吉田美月喜 /北林茉子 黒澤はるか・めがね 糸川耀士郎
主題歌:YOASOBI「たぶん」
企画・製作:ソニー・ミュージックエンタテインメント
制作プロダクション:and pictures
配 給:イオンエンターテイメント 宣 伝:スキップ (C)ソニー・ミュージックエンタテインメント
公式サイト:https://monogatary.com/tabun_movie/
劇場情報 https://eigakan.org/theaterpage/schedule.php?t=tabun


オリジナルコンテンツ数No1!【ABEMAプレミアム】

TikTok(ティックトック)「ダンス」だけじゃバズらない

いま、TikTokで「ためになる」動画が大人気!過去1年の「#TikTok教室」の動画再生数が150億回を突破! 10月23日から「#TikTok教室〜文化編〜」を開催

ためになるTikTok動画結構ハマりますね
全然知らないコアなことが配信されていてオモロです

特に海外配信の日本では触れることのない動画は、惹かれますね。

また、海外で流行っているTikTokに使用している音楽も参考になります。

注目は、やはり10月26日のキンコン西野さんですかね

というわけで

最近
冷麺始めました。みたいなのりで
TikTok始めました。

https://www.tiktok.com/@ikeiketv

ヨロシクお願いいたします。


(以下プレスリリースより抜粋)

いま、TikTokで「ためになる」動画が大人気!過去1年の「#TikTok教室」の動画再生数が150億回を突破! 10月23日から「#TikTok教室〜文化編〜」を開催

ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」は、「ためになる」動画が集まるハッシュタグチャレンジ「#TikTok教室〜文化編〜」を10月23日から開始いたします。

いま、TikTokで「ためになる」動画が大人気。過去1年間※にハッシュタグ「#TikTok教室」を付けて投稿された動画の数は116万以上。「#TikTok教室」の動画再生数は150億回を突破しました。
(※2019年10月1日〜2020年9月30日)

今回の「#TikTok教室〜文化編〜」では文化にまつわる動画投稿を大募集!書道家の武田双雲さんなどの著名人もチャレンジに参加し、「#TikTok教室〜文化編〜」を盛り上げます。
また優秀投稿者には総額100万円相当の制作支援金など豪華賞品を用意しておりますので、奮ってご参加ください!
さらに、豪華ゲストに出演いただき、「ためになる」TikTok LIVE企画も盛り沢山です。どうぞお楽しみに!

■「#TikTok教室〜文化編〜」概要
特設サイト:https://activity.tiktok.com/magic/page/ejs/5f92606c4561e402d574c2d9?appType=aweme
開催期間:10月23日-11月5日
参加方法:#TikTok教室 を付けてユーザーの「ためになる」動画を投稿するだけでOK。
※優秀投稿者は再生数、いいね数などを指標にし、総合的に判断いたします。
※結果はランキング形式でアプリ内バナー/Push通知にて発表予定です。

■「#TikTok教室〜文化編〜」LIVE予定(※開始日時は変更となる場合がございます)

10月24日(土)19:00〜20:00
TikTok教室LIVE presentes 放課後勉強会
「一緒に放課後勉強しない?」、そんなノリでお勉強。学校の勉強だけじゃ教えてもらえない新しい「学び」がTikTokで見つかるかも?第2回目となる今回の先生は理科の市岡元気先生と日本史の金谷俊一郎先生!どんな発見があるかお楽しみに。

TikTok教室LIVE presentes 放課後勉強会

10月26日(火)20:00〜21:00
TikTok教室LIVE 「映画 えんとつ町のプペル」公開記念⻄野亮廣×あああつしトークセッション
今年12月上映開始予定の「映画 えんとつ町のプペル」の公開を記念したライブ配信を開催。「えんとつ町のプペル 映画の作り方 ⻄野亮廣の創作の源とは?」と題して、⻄野亮廣さんからTikTokの若いユーザーに向けたクリエ イティブ創作へ興味を持てるようなトークセッションを開催いたします。トークのお相手は、人気クリエイター・あああつしさん。西野さんのクリエイティブに根幹に迫ります。

TikTok教室LIVE 「映画 えんとつ町のプペル」公開記念⻄野亮廣×あああつしトークセッション

配信アカウント:https://www.tiktok.com/@poupellemovie

10月27日(火)18:00〜19:00
TikTok教室LIVE JapanMade ~伝統工芸が目指す持続可能性 〜受け継がれる伝統と今後への革新~
素敵な文化、職人さん達の想い、作られるモノ・・・伝統工芸の背景には沢山のストーリーがあります。そんな”日本のモノづくりの背景”を伝える。そして日本が誇る伝統を沢山の人に知ってもらいたい。今回は創業100年を越える老舗畳店「金井畳店」に焦点を当て、令和に入り注目される「畳」が持つ、サスティナブルな考えや思想を過去と現在から紐解いていく。

TikTok教室LIVE JapanMade ~伝統工芸が目指す持続可能性 〜受け継がれる伝統と今後への革新~

配信アカウント:https://www.tiktok.com/@japanmade.co

10月28日(水)19:00〜20:00
「TikTok教室LIVE presents えなこの知りたがり」
大人気コスプレイヤー・えなこさんと一緒にTikTokで学びましょう!世の中の「ちょっと気になる事」を専門家の先生に詳しく解説してもらいます。今回は講師に阿部新助先生と藤野良孝先生をお招きし、宇宙と日本語について「知って」いきます。

TikTok教室LIVE presents えなこの知りたがり

配信アカウント:https://www.tiktok.com/@enako_cos

10月31日(土)15:00〜16:00 
TikTok教室LIVE パンク町田 ~NonStop動物知識LIVE~
動物研究の第一人者・パンク町田さんが動物園に突撃!動物達との触れ合いはもちろん、パンク町田さんだからこそ入ることが出来る「動物園の裏側」までお見せしながら、実は知らない動物の意外な生態や魅力を語り尽くす1時間。これを見たら動物博士になれるかも?
配信アカウント:https://www.tiktok.com/@punk_machida

11月2日(月)20:00〜21:00
TikTok教室LIVE「江戸の吉原遊郭、光と影」
浮世絵をはじめとする日本文化の発信で人気を集めるアカウント、和樂webによるTikTok教室!
人気漫画の舞台にも登場する吉原遊郭について、分かりやすく解説して頂きます。
知っているようで実は知らない、奥が深い世界に触れていきます。お楽しみに!
配信アカウント:https://www.tiktok.com/@warakuweb


攻めてますね ディオールさん TikTokショーライブ配信するって


【DIOR】#DIORSS21 : TikTokで初のショーライブ配信を実施

いやぁ 攻めてます! ディオールさん

フォロワー数が29万前後なので、まだ決して多くはないですが、今後伸ばしていこうという意気込みが感じられますね

ファッション業界もTikTokの将来性とビジネス収益化の可能性を探っているように思われます。


日本では、まだまだ、ファッション業界のTikTok運用参入が少ないかと思いますが、非常に、可能性はあると思いますのでもっと参入してほしいです。


TikTok独特の世界観である音楽とファッションの共創によるブランディング戦略を進めていけば
何か新しいものが生まれそうな気がします。

そんなこと思ってるのは私だけかな…


(以下プレスリリースより抜粋)

【DIOR】#DIORSS21 : TikTokで初のショーライブ配信を実施

ディオールはこのたび初の試みとして、マリア・グラツィア・キウリによる2021春夏 コレクションをTikTokにてライブ配信で発表いたします。

TikTokプラットフォームの新機能として実施されるライブストリーミングによって、クリエイティブな瞬間、ショー会場の魔法、そしてエモーショナルな体験をお届けします。

ライブストリーミングは9月29日(火)、パリ時間 午後2:30(日本時間 夜9時30分)より、ディオール 公式TikTokアカウントにて実施予定です。

https://www.tiktok.com/@dior

READY-TO-WEAR
SPRING-SUMMER 2021 COLLECTION
9月29日(火) 日本時間夜9:30~予定

ショーの模様はディオール 公式サイトでも視聴いただけます。

http://bit.ly/DiorSS21

ぜひ、最新コレクションのショーをオンラインにてご体感ください。


TikTok禁止問題について一言

TikTok

アメリカ政府の言い分もわかりますが、政治的な事情で巻き込まれたTikTok バイトダンスさんがかわいそう

まぁ それだけ人気って証拠ですよね。確かにTikTokは面白いし皆がハマるのは納得

わたしもその一人ですが…

っていうか
中国政府はFacebook、Twitter、Google、Amazonを禁止しているのに、アメリカに抗議する権利はないでしょ

でも、寂しい…

メイドインジャパンで、このくらい人気がでるSNSアプリの開発が今までゼロ

世界から取り残されていく日本。


(以下プレスリリースより抜粋)

TikTokから皆さんへメッセージ

TikTokは、日本時間9月20日(日)、メッセージを発表しました。
TikTok Interim Head Vanessa Pappasからのメッセージは以下となります。

私が2年近く前にTikTokに入社したとき、ほとんどのアメリカ人はTikTokのことを知りませんでした。当時のオンライン・ソーシャル・プラットフォームの市場は、10年間、目に見える変化はありませんでした。TikTokが何億人もの人々の生活を変えるような社会現象になるとは、誰も想像できなかったでしょう。この数年で、TikTokは競争の激しいテック業界に変化をもたらし、業界全体の企業に革新を促しました。そして、TikTokはまだまだスタートしたばかりです。

TikTokは常に他のプラットフォームとは一線を画しています。このアプリは、皆さんに刺激的でありながらもシンプルなツールをアプリ内で提供し、ユーザーの皆さんの創造性を育み、エンターテインメント性の高いショートムービーを制作しやすくしています。アプリを開いて最初に表示される「おすすめ」フィードでは、あなたの興味に基づいたショートムービーを提供し、企業が何かを推薦したり発見しやすくする上での考え方を変えました。このおすすめの仕組みはクリエイターにとっても大きな変革となりました。TikTokでは、有名人や多くのフォロワーをもつインフルエンサーでなくても、誰もが、多くの人に見てもらえるチャンスがあるのです。

TikTokは、私たちが想像していたよりもずっと早く人気アプリとして成長しました。今日、人々は楽しいコンテンツを見たり、何かを学ぶのにこのプラットフォームを利用していますが、小規模な様々な企業が消費者にリーチしてフォロワーを増やすことができる場所としても、利用されるようになっています。自粛期間の間、多くのプラットフォームと同様に、家族のメンバー同士が様々な方法でお互いに繋がる場として機能することで大きく成長することにもなりました。

TikTokの成功に伴い、問題も持ち上がりました。テクノロジー業界に、当然のように世間の厳しい目が向けられるようになっており、私達もそのことにきちんと向き合っています。TikTokが国家安全保証上の脅威として取り上げられたことには同意できませんが、皆さんがいだく懸念についてはしっかりと理解しています。昨年、当社は透明性を高めるために、米国の法執行機関と業界で数十年の経験を持つ世界クラスの最高セキュリティ責任者の雇用(https://newsroom.tiktok.com/en-us/tiktok-taps-leading-cyber-security-expert-as-chief-information-security-officer)、専門家が当社のアルゴリズム、コード、モデレーション慣行を検査できる透明化・説明責任情報公開センター(https://www.tiktok.com/transparency?lang=ja)の立ち上げ、米国での数百人のエンジニアの雇用(https://newsroom.tiktok.com/en-us/tiktok-taps-leading-cyber-security-expert-as-chief-information-security-officer)、当社初の透明性レポート(https://www.tiktok.com/transparency)の発行など、多くの措置を講じてきました。

本日、米国政権の安全保障上の懸念を解決し、米国でのTikTokの将来に関する疑問を解決する提案が承認されたことを嬉しく思います。当社のプランは、ユーザーのデータを完全に保護する責任を負う当社の信頼できるクラウドおよび技術プロバイダーであるオラクルとの協力を含め、広範囲にわたっており、CFIUSで示された方向性と一致するものです。当社は、グローバルにユーザーを保護し、最高レベルのセキュリティを提供することをお約束します。オラクルとウォルマートはともに、TikTok GlobalのIPO前の資金調達ラウンドに参加し、最大20%の累積株式を取得することができます。また、米国をTikTok Globalの本社として維持・拡大するとともに、全米で25,000人の雇用を創出します。

TikTokは、エンターテインメント、コネクション、表現の場として、世界中の何億人もの人々の心を掴んできました。TikTokで創造性を開花させた個人の方々、TikTokを通して顧客とのつながりを築いた企業の方々、そして私たちのプラットフォームを通じて楽しさとつながりを見つけた皆さんが、これからも末永くTikTokを利用していただけることを嬉しく思っています。

私たちは、この激動の時期を通して、私たちに、そしてもっと重要なことに、お互いに、かけがえのない応援を送ってくれたコミュニティのメンバーの皆様に感謝しています。TikTokは、皆さんのおかげで成り立っています。

私たちのチームは、安全で誰もが受け入れられるプラットフォームを提供するためにたゆまず働いています。これはTikTokにとっての始まりに過ぎません。これからも皆さんと一緒にこの旅を続けていけることをとても楽しみにしています。

また、TikTok Interim Head Vanessa PappasとTikTok Japan General Manager佐藤陽一からTikTokにメッセージが投稿されました。
ぜひこちらもご覧ください。

TikTok Interim Head Vanessa Pappas: https://vt.tiktok.com/ZSa78ruW/

TikTok

TikTok Japan General Manager 佐藤陽一: https://vt.tiktok.com/ZSa711Ef/

TikTok


WordPress.com でサイトを作成

ページ先頭へ ↑